AST KIDs

「AST KIDS」公式サイト

子どもたちの未来を支える、
教育と成長のためのプラットフォーム。
最新情報や活動内容をご覧いただけます。
別サイトが開きます。

英語

「WORLD HIKARI Project」

Visit the English version of our website

AI、脳科学、データサイエンス、環境など様々なスペシャリストが集い、最先端のテクノロジーを活用して社会問題の解決やよりよい未来への啓蒙活動を行なっています。現在、私たちが主に取り組む5つのイニシアティブとその事例をご紹介します。

AI & Innovation Technology
AI(人工知能)とイノベーション技術

従来のAIサービスとはまったく異なる設計思想によって、ますます高まるセキュリティやプライバシーの問題を解決するAIを開発。さらに、様々な最先端テクノロジーを活用して、教育や医療、環境などの問題に取り組んでいます。


Sustainability & Transition Finance
持続可能性とトランジション・ファイナンス

スリランカ政府と共同で電力や雇用の問題に取り組むソーラー発電プロジェクトでは、技術提供だけでなく、資金調達などのファイナンス面でもサポート。環境保全や地域再生などに対して、寄付などに頼らない持続可能な仕組みを構築しています。


Urgent Response(Disaster & Medical Support)
緊急対応(災害・医療支援)

2011年の東日本大震災以降、ウクライナ難民支援や能登半島の災害支援など、緊急事態に人々の命や生活を守る活動を続けています。現地での支援や物資・情報の提供などを通して、難民の死亡率を84%削減できた事例もあります。


KIDS & Empowerment
子どもたちとエンパワーメント

世界の志ある子どもたちを集めて行う「国連子どもサミット」、日本とアフリカの交流を実現した「アフリカ子どもサミット」の開催、子どもたちが主導する事業の支援など、子どもたちの成長と交流を実現するための場所づくりを行なっています。


Art, Music, Fashion and Cinema
アート・音楽・ファッション・映画

被災地の伝統工芸を活かして映像作品を作り、その利益を還元する能登半島プロジェクト。フランスの映像会社とコラボレーションし、障害者の体験に基づいた映像の制作。自閉症のアーティストを支援するプロジェクト。社会課題と向き合いながら、ポジティブなメッセージを発信するような制作活動を行なっています。

ページ上部へ戻る